ステーキと煮込みに最適の青花山椒香る「中華醤」をご紹介!
たまり醤油をベースに、スパイスで上品な香りに纏めた「中華醤」。
当記事では「中華醤」のこだわりやレシピなど、余すとこなく魅力をご紹介いたします!
目次
Youtube動画
「中華醤」は2022年5月の定期便「中華の香りまとうステーキと牛の煮込み」に同梱した、シェフ考案のオリジナル商品です。定期便を楽しんでいただくための調理動画をYoutube動画を公開しております!「中華醤」の美味しい食べ方を動画で見てみたい方は、ぜひ御覧ください!
①1日目のステーキ調理法
②シェフ特製ラー油の作り方
③2日目の牛の煮込み調理法
「中華醤」はどんな調味料?
ステーキ・煮込みに合う「青花山椒爽やかな 中華醤」。
豚の角煮を牛で実現するための調味料として考案しました。
角煮は家庭料理として馴染み深いため、スターアニスを利用し、ひと味違った中華ベースの味付けに。
通常角煮には使用しないホアジャオを組み合わせることで、牛の脂特有のクセを消し、爽やかな味にまとめ上げました。
開発シェフの紹介
東京都出身。炭火串焼き・ステーキを専門とし、炭火串焼きは10年、ステーキではワカヌイグリルダイニング、「小石川中勢以」 料理長を歴任。培った火入れの技術で、シンプルな料理を「引き算の論理」で完璧を追求。「小石川中勢以」ではお客様の舌を鳴らし続けている。
シェフの想い
今回は「ステーキ」と新ジャンルとなる「煮込み料理」の2種類の献立をご提案いたしました。届いたその日にステーキとして焼いて召し上がっていただき、焼いたお肉の一部を一晩かけて煮込んでいただく調理スタイルで2日に分けてお楽しみいただければ幸いです。
レストランで行う煮込み料理の下処理である肉のマリネやリソレの工程をステーキとして調理していただくことで補い、本格的なレストランクオリティの煮込み料理をご堪能いただける仕掛けになっております。
シェフ考案「中華の香りまとうステーキと牛の煮込み」食べ方を公開!
2022年5月定期便のレシピブックから、1日目に「ステーキ」と2日目に「牛の煮込み」として美味しく食べていただける調理方法をご紹介!!
ステーキと牛の煮込みお召仕上がり方
シェフ特製の味変!
「ステーキの味に変化が欲しい!」という、わがままなあなたに、シェフがおすすめの味変をご提案しております!
味変の特製ラー油は、石崎シェフ考案のオリジナルラー油です。香りの豊かさにびっくりしますよ!ぜひご家庭でチャレンジしてみてください!
「中華醤」を使ったアレンジレシピのご紹介!
「中華醤」は牛肉以外にも合います!ぜひ、下のアレンジレシピも試してみてください。最高に美味しいですよ!
どちらもスパイスの香りとベースの醤油が効いた味付けです。お酒が欲しくなる方もいらっしゃると思います!
ぜひ、ためしてみてください♪